会社のメダカ水槽の水温が38度もありました。
まだ6月だというのに…
そんな7月のルアーはコチラ。まずは新製品の
「マイクロシモニーLT」
最近の私の釣果を見ていたら発売を予想されていたかも知れませんね。何故かグッドサイズばかり釣れる、ハードウッド製のスピナーテールギル型プラグです。
大きさは僅か6cm、しかし重さは1/2oz…
コメント:0
今日は房総クランカーズの例会で片倉ダムに行ってきました。
今回の仕切りは私で、トップウォータープラグ限定ペア戦です。
まあ私にとってはいつもの釣りですが…
キーパーサイズは30cm以上で、3匹の長さで競います。
しかも釣れたルアーが小さいとバスのサイズがマイナス、大きいとサイズがプラスになるという変速ルール。
コレ…
コメント:0
春先からコツコツ作って来たルアーを2種類、ネットショップで発売開始しました。
一つ目は「ケムポップFB」
https://gaullacraft.cart.fc2.com/ca19/171/p-r-s/
ボイルに投げると釣れる毛無のケムポップです。
大きさ3.5cmで1.8gの、世界最小クラスのバルサ製ポッパーです。
ラバ…
コメント:0
昨日は印旛沼でヘビーカバーズの第3戦が行われました。
水位2.50m、5時スタートだけど遅れて5時に到着。
急いで準備してスタート!朝はさほど風も強く無かったです。
前回大きいバスが釣れて今年の成績には既に満足してるため、潜ったり沈むルアーは一切持って行かずにトップオンリーで臨みます。
1匹でも釣れたら帰ろう。
こ…
コメント:0
5月22日に印旛沼で50cmを釣った時に、やった、今年の目標をクリアしたぜ!
と喜んでいたんですよね。
しかしちゃんと確認してみたら、今年の目標は
・房総のダム湖で50UPを釣る事
・霞ヶ浦で48cm以上を釣る事
でした…
勘違いしていましたよ。
しかし実は4月にひとつ目標を追加していました。
それは2018…
コメント:0
今日は久しぶりに高滝ダムに行って来ました。
去年のこの時期に良い思いをしたし、千葉県共通入漁券が切れちゃったので更新したかったのです。
それに去年行った時に「濁りが入ったら行きたい」
って思って、一昨日雨が降ったから丁度いいかな?
と思いまして。
https://gaullacraft.at.webry.info/2021…
コメント:0
最近の転売の主流はこれみたいですよ。ヤクルト1000。
会社には2週に1回ヤクルトのお姉さんが来てくれるので普通に買えます。
私のじゃ無いですけどね。
夜はぐっすり眠れますから。
さて、現在鋭意製作中のダイナマイトシャッド5JPですが、やっとブランクの全分割が終了しました!バンドソーで切断するのですが、以前は切り口の綺麗…
コメント:0
コカ・コーラのアプリを入れているのに全く使っていなかったら、そんな人限定で1本買ったらもう1本プレゼントなんてキャンペーンをやっていました。実質半額。
しかしアプリを使える自販機がどこにでもある訳じゃないのが難点です。
さて、みなさんは使えなくなったバッテリーをどうしていますか?
戸面原ダムのボートセンターに持って行くと引…
コメント:0
昨日はまたもや新利根川に行って来ました。
3年前の6月に若くしてこの世を去ったタクピー君を偲ぶ会として、千葉のヤマさんが声を掛けて暑い中総勢15名が集まりました。
今回同船したのは超ローカルの大古さんと、福井の高崎君。最も遠い参加者と最も近い参加者ですね。
朝は霧が出ていかにも釣れそうな感じ。
私は形見分けで貰ったに…
コメント:0
昨日と今日で今月のルアーと、ご注文頂いいていたTシャツの出荷をしました。
コブッピィは元々ブランクが少なめだったのですが、カラーによりかなり人気の差が出てしまい、足りない色が出てしまいました。
カターナもあるカラーが足りなくなってしまいました。
ご迷惑をお掛けしてスミマセン。
明日以降にお店でお買い求めいただければ幸いで…
コメント:0
会社には1.8mの水槽が2つあります。
元々はスイムテスト用ですが、ボウフラ退治用に魚を飼っていたら、1つは完全に魚の飼育専用になってしまいました。
去年はオオカナダモが水中を埋め尽くすほど増えてしまったのですが、今年は全く増えず、代わりにエビモが勢力を強めています。メダカも飼っていてホテイアオイに卵を産むので、それを毎日採卵す…
コメント:0
昨日のランカーバスの余韻に未だに浸っていますが、戸面原ボートセンターさんから帰りにプレゼントを頂きました!
それがこのステッカー。貰えるって知らなかったので嬉しかったですね。
先日はTwitterのデカハネGPで、映え写真賞のステッカーも頂きました。どちらもレア過ぎて、どこに貼るか悩みますね。
昨日は雨が降っていたため…
コメント:0
今日は3ヶ月ぶりに戸面原ダムに行って来ました。
出荷直前なので今週行けるのは今日だけ。
風が出る予報なので平地は無理っぽく、豊英は先週寒い雨の中頑張ったけど、大して良く無かったので戸面原にしました。
6時スタート1.9m減水、クリア。
今日の目標は今月の発売ルアーであるカターナとケムフロッグで釣ること。
コブッピィは先…
コメント:0
SNSなどを見ても最近はスモールマウスバスの釣果をよく見かけますが、ウチのふぃ~っしゅコーナーにも檜原湖からの報告が多いです。
コチラはやっそーさんがトリージャで釣った45cm。そして岡田さんもウイングダイナマイコで40cm他。そう!
どちらも羽根モノなんですよね。
檜原湖に行く方は羽根モノをお忘れなく!
さて、ようやく今月…
コメント:0
毎年1回だけ良く釣れる新利根川。
いつもその次の釣りで釣れなくて行くのを止めちゃうんですけど、今年は懲りずに行ってみました。
5時スタート、曇り無風、水温を測ってみたら19.8度!
6月の水温じゃないです。
全く反応が無く、8時前に睡魔に襲われます。
そんな時は寝ちゃった方がいいですね。木陰は快適過ぎました。
そ…
コメント:0
4月に発売したマイクロシモニー、5月のバルポッパーともに良く釣れているみたいですね。
やはり最近では小型ルアーに軍配が上がるのか?
しかしそれだけでは開発も進まないので、このいい時期にはなるべくルアーを選ばずに釣れる釣り場に行く事が多くなります。
そんな釣り場って、大抵の場合はバスが少ないのが玉に瑕です。
そう言えば今月…
コメント:0
私が印旛、新利根方面に行く時に高速を使う場合は姉崎袖ケ浦インターから乗るのですが、その手前で何かの商業施設を作っていたんですよね。それが今週完成して、新たに農産物直売所がオープンしました。
名前がTassoの森って言うそうです。
直売以外にも3店舗のフードコートが入っているので、食事も出来ます。
釣りが終わってからもフードコートが…
コメント:0
昨日は梅雨入り初日ということで豊英ダムに行って来ました。
毎年梅雨入り初日にはいい思いをする事が多いです。
頑張ったのですが1時間遅れの7時半スタート、30cm減水、クリア。
久しぶりにスピニングを投入するので、新しいリールで釣るぜ!と思ったら、ケムBOXを持って来ていませんでした…
邪魔なのでウルトラバグは車に戻しまし…
コメント:0
土曜日は今年初めてシゲさんと釣りに行って来ました。
場所は某河川。
気合いの4:45スタート!
開始後直ぐにボイル発生!
直ぐに投げたけど出なかったな〜
と思ったらボート際まで追ってた!
もちろんUターンしちゃいました。
そこから暫く無反応でしたが、9時過ぎからバイト連発!
まずは私のマイクロシモニーLTにグ…
コメント:0
遅れに遅れている18周年記念ルアーですが、ようやく本腰を入れて製作に入る予定です。
そのルアーはダイナマイトシャッドJPの進化版
「ダイナマ5JP」
です。
尻尾も可動式になっているので、計5連結となっております。
ダイナマイトシャッド5連結ジョイントペンシルですね。
初春のダムでアクションを撮っていたのでインス…
コメント:0
今日は釣りとは全然関係ない記事です。
ウチはインターネットを使い始めた頃から、永年BIGLOBEを使っています。
いや、初めは違ったかな?
そのためHPのサーバーもブログもBIGLOBEですね。
しかしホームページはほぼ更新しなくなってしまい、私自身も過去の製品を調べる時はブログで探します。
しかしBIGLOBEの…
コメント:0
そんなわけで今日は亀山に行って来ました。
私の所属しているクラブなので、一応運営側ですがロクに仕事もせずにガチ参戦です。受け付けを真っ先に済ませたのでエントリー№1!
今回はのむらボートさんを使用させてもらったのですが、「ポイントカード持ってますか?」と聞かれて高滝湖のカードを出してしまい申し訳ありませんでした。
※わざと
…
コメント:0
2022年ももうすぐ半分が終了ですって!
そんな6月のルアーはリピート生産の3機種です。
まずは2年振りの
「ケムフロッグ」
バルサ製の小型カエルルアーです。
ケムポップに比べたら投げやすく、ターン性能も高いです。
サイズ的にはちょうどアマガエルサイズですね。
使い方はチョコマカとターンさせたり、波紋だけを出すようにスロー…
コメント:0
まずはお知らせですが、現在ふるさと納税のバルキーチャーミーLTを在庫する事が出来ています。
【ふるさと納税】バルキーチャーミーLT ホイルクラウンカラー|釣り ルアー バス トップウォーター [0056]価格:13000円(税込、送料別) (2022/5/30時点)13,000円のうち11,000円は来年返って来ますので、まだ持ってい…
コメント:0
まずはお知らせですが、小さいチャーミーLT用のプロペラをネットショップにUPしました。
https://gaullacraft.cart.fc2.com/ca3/199/p-r-s/
極薄で良く回りますので良かったらどうぞ!
さて、今日の房総はそれほど激しい雨だった訳では無く、午後から天気も回復して夕方からは風も弱まる予報。
…
コメント:0
今日は仕事の合間にこちらへ。免許の更新ですね。
私はもう何回も連続でゴールド免許です。
燃費重視なので飛ばさないし、そもそも袖ケ浦には警察がいませんから。
春先に自宅の庭に設置したままの巣箱に、シジュウカラがせっせと巣材を運んでいました。
巣立つのを楽しみにしていたのですが、途中から全く来なくなったんですよね。
で、最…
コメント:0
今月の出荷が終わってから釣りに行きまくってしまいましたが、それも昨日でラスト。
最後は木曜にバイトが多かった新利根に行って来ました。
今回のお相手は横浜のタカさん。
ここ10年岩登りに没頭していましたが、今年から釣りを復活したという事で、いったいいつ以来か判らない同船です。
4:30スタート、曇り無風でいい感じ。
…
コメント:0
今日も釣りに行ったのですが、まだ先週木曜日の話をバラシた事しか書いていなかったので、まずはその日の話を。
今年初新利根だったので早起きしてしまい、日の出と同時にスタート、水温18.8度、濁りあり。
午前中は向かったエリアが悪かったのか、1バイトのみでしたが、それが先日載せた46cmでした。ルアーはテスト中のマイクロシモニーL…
コメント:0
昨日は印旛沼でヘビーカバーズ第2戦が開催されました。
4月中旬からGWの4連戦で1バイトだけしかなかった印旛沼。
そろそろ釣れて欲しいところです。
毎年「今年より釣れない年ってあるのかな?」
って話題になりますが、今年は過去最凶に釣れないと言っていいでしょう。
5時半スタート、水位2.51m、水温19.6度、クリア(印…
コメント:0
今日は私のGW最終日(2連休)という事で、午後からJimiさんとホームリバーに行って来ました。
Jimiさんは房総クランカーズのメンバーで、クランクベイトも作って販売している生粋のクランカーです。
トップでは厳しい今年の川、クランクなら釣れるのか?
14時スタート、やや風あり。
まずは私のツイーコイールにヒット。小さ…
コメント:0
長いバス釣り人生の中で、過去1番悔しいバラしを犯してしまいました。
浮いた竹と葦の間にブッピィRSを投げると、着水ポーズ中にヒット。
アワセて乗ったけど、竹を超えられません。
空いているフックが竹に刺さったみたい。
竹ごと寄せて来たら竹は外れたけど、上手くアワセられなかったし、なんかバレそうな予感?
寄せて来たらデ…
コメント:0
今月のルアーは本当は明日到着予定とお店には伝えてあったのですが、1日遅れて明後日以降に到着となります。
本日遠方には出荷完了しており、明日すべてのお店に発送しますので、明後日以降にお店でお買い求め頂けましたら嬉しいです。
バルポッパーはカラーによってかなりの差が出ましたね。
若干足りなくなってしまい申し訳ありません。
バルキ…
コメント:0
しかしこの寒さって異常じゃ無いですか?
ウチでは未だにコタツに入ってますよ。
そりゃまともにバスも釣れない訳ですよ。
GW中に健康診断があったのですが、その結果が届きました。
コロナ禍のため、3年振りに受けた診断です。
私は今まで身長が伸びる事はあっても縮む事は無かったのですが、遂に縮みました!そして体重、腹周りは順調…
コメント:0
そう言えば5月3日にガウラクラフトは18周年を迎えました!
いつもご愛顧頂きありがとうございます。
記念ルアーもそろそろ取り掛からないとな…
この週末も仕事だったので釣りには行けず、先日買ったスピニングリールのドレスアップなんかしていました。判りますでしょうか?
まずハンドルノブをダイワ純正のコーティングされたコルク…
コメント:0
今日の房総は、久しぶりに水温が下がらない雨が降っています。
こんな日はダムに行きたい所ですが、バルポッパーの製作が追い込みに入っているので休めず、ホームリバーに朝練に行って来ました。
9時からの仕事に間に合わせるために、5時には出船するぜ!
と目覚ましを掛けたものの、惜しくも6:20スタート。
結構な雨が降っていたので、…
コメント:0
昨日SNSに載せたのでご覧になった方も多いかと思いますが、昨日の豊英で最強のスポーニングベッドを発見しました。浮いているバケツの中!
水位の変動にも強いし、超ハードボトムで掃除の必要もないし、外敵にも襲われないので最強ですよね。
危険があるとすれば人間が片付けてしまう可能性があることくらいでしょう。
さて、ケムやチャーミーLT…
コメント:0
今日はGWの代休で豊英ダムに行って来ました。
ボートは別だけど、房総クランカーズのメンバー総勢4人です。6時半スタート、満水、やや濁り、水温16.9度。
一昨日の雨で下がったみたいですね。
去年の12月30日の朝に壊れたリフトが直ってからは初めての豊英です。以前よりもスピードが遅くなりましたね。
しかし全然バイトもチェイ…
コメント:0
只今ご予約受付中のTシャツは、一応今日が締め切りとなっております。
と言いつつあと2〜3日は大丈夫ですのでお早めに!
今月発売のバルキーケムポップですが、脚やヒゲを付けた完成版の写真撮ったのでご覧ください。
テナガエビは白脚にパンプキンヒゲ。サクラエビは赤脚に白ヒゲ。ニホンザリガニは紫脚に黒ヒゲ。ロブスターは黒脚にオレンジヒゲ…
コメント:0
昨日で今年のGWも終わりましたね。
私は結局オフ会の時以外はパーフェクトで仕事をしていました。
それもようやくひと段落したので、今日は三島湖に行って来ました。
この時期は5時オープンですが、それは無理で6:20スタート、水温18.7度、ほぼクリア、3.5m減水。
まずはバルキーケムポップのエビver.で釣りたかったの…
コメント:0
昨日はこのGW初の休みを取って印旛沼に行って来ました。
もちろん「750オフ会」に参加するためです。
今回印旛沼に集結して750シャイナー使い世界一を目指したのは14名、関西開催の伊庭内湖には9人の参加がありました。
GW中だというのにありがとうございました!
じゃんけんでペアになったのはヘビーカバーズの小林さん。印旛が…
コメント:0
今日は平日ですよね?
まずはお知らせですが、スローテーパーさんからオリジナルのスピナーテールミノー「スピナーテールローチ」が発売される事になり、現在ご予約を受け付け中との事です。
詳しくはスローテーパーさんのブログをご確認ください。
http://slowtaper.jugem.jp/?eid=4037
ここ袖ケ浦では田植え…
コメント:0
弊社ガウラクラフトは本当は週休二日&祝日も休みなのですが、そんなに休んでいたら当然出荷に間に合わなくなるわけで…
そんな5月はルアーとTシャツの予約があります。まずは新製品のラトル内臓バルサ製ポッパー
「バルポッパー」
見た目はプラポッパーみたいですが、ちゃんとバルサで作っており、大きさも5ミリ大きくなっています。
そして重さは…
コメント:0
今日は第4木曜という事で亀山ダムに行って来ました。
プリプリバスを釣りたい所ですが、多分どんなバスでも釣れればOK!って感じになるでしょう。
6時スタート、満水、濁りあり、水温18.3度。
2週間前よりも下がってるよ。
上流部の浚渫工事のために、農繁期なのに満水を保っているらしいです。
車から出た瞬間寒い!
気温…
コメント:0
弊社製品にスエードテールっていうのが昔からありますが、最近ワカサギっぽいルアーが流行っているのでクリスタルフラッシュを使ったテールを作ってみようと思ったんですよね。そして作ってみた感想として…
日本でやる事では無いな、と思ったのでした。
ちょっと面倒過ぎでした。
なので自分用として使う事にしたのですが、バルキーチャーミーL…
コメント:0
早速ですが、昨日印旛沼で釣った魚の映像が撮れていたのでGautubeにUPしました!こういうのは時間が経つほど億劫になってしまうので、すぐにやる事が肝心ですね。
僅か1分の動画ですので是非ご覧くださいね。
さて、5月5日に開催される「750縛りオフ会」は明後日で募集が締め切りとなります。
先日、印旛沼に在庫ルアーを持って行…
コメント:0
今日はプリプリ豚バスを釣りたくて印旛沼に行って来ました。
ここ9日間で3回目ですが、過去2回はノーバイトです。
恐らく今回がラストチャンス。
ピーカン無風、水位235cm、水温20.7度。
もう水温を言い訳には出来ません。
まずは新川に入りますが、全く何も無し。
本湖に進みます。
鹿島川に入る所で、枯れたナ…
コメント:0
新しいプリンターを買いました。っていうか、一体何台目でしょうか?
2019年の秋に新しい工房になってからダメになったプリンターを、先日2台処分したのにコレで3台目。
余りにも消耗品過ぎます。
直すよりも新品を買った方が安いどころか、安いレーザープリンターはトナーを全色買うよりも本体ごと買った方が安いんですからね。
困ったもんです…
コメント:0
今日は良い雨が降っていますね。
こういうタイミングで釣りに行きたい所ですが、なかなか上手くは行かないものです。
さて、先日会社の1.8m水槽に棲むアブラボテを移動しいたけど捕まらない、って書きましたが、結局水位を10cmくらいまで下げて捕まえました。これはオスですね。
でもあと2匹が捕まえられないんだよな~
もう諦めよう…
コメント:0
今日は中2日で印旛沼に行って来ました。
6月に行われる房総クランカーズのオープン大会の打ち合わせを兼ねているため、4人でスタート。と思ったらエレキが動かない。
見るとブレーカーが落ちていたので、復帰させてもすぐ落ちちゃう。
どうやら充電したばかりだったので電圧が高すぎたようです。写真では13.9Vありますね。
何度か繰り…
コメント:0
ちょっと遅くなりましたが、本日全国の小売店さんに向けて今月のマイクロシモニーとガウワイザーを発送完了しました。
今月は頑張ったので、ほぼ不足なく納品出来たと思います。
マイクロシモニーはフックのヒートンも接着してありますので、無理に回さないようにお願いします。
また、尻尾のヒートンはぶつけて曲がると尻尾の動きに支障が出るの…
コメント:0